令和5年5月29日から体温報告機能を外せるようになりました。
この記事では、体温報告機能を外す方法と画面表示についてご紹介いたします。
毎朝LEBERをご利用くださり誠にありがとうございます。
かねてより多くご要望を頂いていた仕様の変更についてのお知らせです。
この5月より、新型コロナウイルス感染症が5類へ移行しました。
これまでLEBERアプリ上では、体温と検温時間の報告は回答必須となっておりましたが、
5月29日(月)から各学校で体温報告を使用するか選択できるようになりました。
今回この記事では、仕様変更に伴うLEBERの使い方や設定方法についてご紹介いたします。
どのように機能が変わるのか、どんなことをすればいいのか、変更のメリットはなにか、など
実際の画像をご覧いただきながら、変更点について1つずつご説明いたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にLEBER運営事務局までお問い合わせください。
アプリの仕様変更(before):今までのアプリの操作画面
アプリの仕様変更(after):新しいアプリの操作画面
管理画面の仕様変更(before):今までの管理画面の操作画面
管理画面の仕様変更(after):新しい管理画面の操作画面
管理画面の仕様変更(after):ダッシュボードのグラフ例
管理画面の仕様変更(after):「各種設定」からすぐに変更できます
管理画面の仕様変更(after):体温チェック使用時のみ通知設定が有効になります
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。