2023年3月に卒園並びに卒業を迎えられるお子様がいる保護者の方は以下の操作をお願いします。
パターンが3種類ありますので、当てはまるものを選択し、操作を行ってください。
<卒業後も別の学校でリーバーを継続して利用する場合>
注意:必ずアプリのアップデートを行ってください。
<アップデート方法>
iPhoneの場合
APPstoreにてリーバー検索>アイコンを押す>アップデート
Android
Playstoreにてリーバー検索>アイコンを押す>更新
(ここから先の操作は必ずアップデート後に行ってください。)
①リーバーアプリを開き、右上の三本線をクリックします。
②「ユーザー管理」をクリックします。
③お子様のお名前をクリックします。
④下までスクロールし、所属組織をクリックします。
(学校側で卒業処理をされている場合は、学校名の記載がありません。)
⑤学校名・学年クラス(課外活動)が表示されましたら、
「教育機関の変更」をクリックします。
⑥ポップアップが表示されますので「連携を解除し、新たに教育機関を登録する」をクリックします。
⑦進学先の学校から配布された登録用紙についているQRコードを読み込むか、
ID(数字12桁)を入力します。
⑧画面が以下のように切り替わりましたら、学校名に間違いがないか確認し、
「学年クラス」を(指定のある場合は「課外活動」も)ご入力ください。
入力が終わりましたら、「次へ」をクリックします。
⑨登録時の画面に戻ってきますので、下までスクロールし、
所属組織が合っているか確認後、一番下の「この内容で登録する」をクリックします。
⑩「正常に処理されました」と表示が出ましたら、登録は完了です。
<卒業後、リーバーを利用しない場合>
卒業後、リーバーを利用しない場合は、退会処理とアプリのアンインストールをお願いします。
(退会処理をせずにアプリをアンインストールしていただきましても、サブスクリプション契約や
定期購入をされてない場合は、料金は発生しませんのでご安心くださいませ。)
①リーバーアプリを起動し、右上の三本線をクリックします。
②一番下にある「退会する」をクリックします。
(表示がない場合は、下にスクロールしてください。)
③ポップアップが2回表示されますが、問題なければ、「OK」と「退会」をそれぞれクリックします。
④「アカウントを削除する理由」を選択し、「パスワード」を入力後、
「この内容で退会する」をクリックします。
⑤「課金状況をご確認ください」と表示が出ますので、問題なければ「OK」をクリックします。
これで退会の手続きが終了となります。
その後、御利用の端末に従ってアプリをアンインストールしてください。
(有料会員になられている方は御利用の端末からサブスクリプションの解約をお願いいたします。
サブスクリプションの確認方法はこちら。)
<次の学校でリーバーを利用するかどうか不明な場合>
次に進学される学校でリーバーを利用するかどうかが不明な場合は、退会処理やアンインストールは
せず、入学式および始業式までそのままの状態でお待ちくださいませ。
入学式および始業式でリーバーを利用することが決まった方は、
<卒業後も別の学校でリーバーを継続して利用する場合>をご覧ください。
入学式および始業式でリーバーについて説明がされなかった場合や、
利用しないことがわかった場合は、
<卒業後、リーバーを利用しない場合>をご覧ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。