小学校や中学校を卒業されたり転校されたりなど、リーバーを利用している学校に在籍していた方がリーバーを利用している学校へ進学・転校された時の対応についてご説明します。
以下の手順でアプリを操作すると、進学後・転校後の学校が登録されます。
- アプリを起動し、ホーム画面の右上にある「 ≡ 」を押してメニュー画面を開きます
- 「ユーザー管理」を押します
- 進学・転校されたお子様の名前を押します
- 所属組織の欄に進学・転校前の学校名が表示されている(※)ので、その学校名を押します
※こちらに「二次元バーコードもしくはIDで所属を登録」と表示されている方は、子どものアカウントが灰色になってしまった/ロックがかかってしまったの手順に従い、進学先・転校先の学校から配布された「リーバーの登録方法」というチラシを使って、進学先・転校先の学校の登録を行ってください。
- 「教育機関の変更」を押します
- 「連携を解除し、新たに教育機関を登録する」を押します
- カメラが起動し二次元バーコードの読取画面(IDの入力画面)が表示されるので、進学先・転校先の学校の「リーバーの登録方法」というチラシに記載されている二次元バーコードを読み取り「登録する」を押します
- 学年・クラスや出席番号を入力し「次へ」を押します
- 「この内容で登録する」を押すと完了です
上記の手順を行っていただいた後は、今まで通り体温チェックを回答すると、進学先・転校先の学校に体温入力の内容が送信されます。進学前・転校前の学校には体温が送信されなくなるため、必ず卒業後や転校後に上記の手順を行ってください。
「リーバーの登録方法」というチラシがお手元にない場合や二次元バーコードを読み込むと「有効期限切れ」と表示される場合は、お問合せ窓口にその旨と学校名を表記してお問合せください。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。